「ちょっとぶつけちゃったけど、走れるから大丈夫かな…」
「へこみはあるけど、見た目だけの問題でしょ?」
このように、愛車についたキズやへこみをそのままにしている方は意外と多いものです。
確かに、少しの傷であればすぐに走行に支障が出ることはありません。
ですが、実はその「ちょっとした放置」が、のちのち高額な修理費や安全リスクにつながることがあるんです。
このページでは、「板金修理は本当に必要なのか?」という疑問にお答えするとともに、放置することで起こりうるさまざまなリスクをやさしく解説します。
【そもそも】板金修理とは?簡単にわかりやすく説明!
「板金修理(ばんきんしゅうり)」とは、車のボディにできたキズやへこみを直す修理のことです。
たとえば、
- ドアを壁にぶつけてへこんだ
- バンパーを擦ってキズがついた
- 駐車場で他の車に当て逃げされた
このような外装トラブルに対応するのが板金修理です。
専門の技術者が、凹んだ部分を叩き出したり、パテで整形して塗装し直すことで、まるで何事もなかったかのような仕上がりに戻してくれます。
愛知県小牧市のおすすめ鈑金屋 ⇒ 小牧市の板金塗装なら(株)昭和自動車
【見逃し厳禁】キズ・へこみを放置することで起こる5つのリスク
リスク①:サビがどんどん進行してしまう
車のボディは鉄製。つまり、塗装の下にはサビのもとになる金属があるのです。
塗装がはがれたり、へこみで防水性能が損なわれたりすると…
→ 空気中の湿気や雨水が入り込み
→ 見えないところからサビが発生
→ 時間とともに内部まで腐食が進行
最悪の場合、「穴が開く」「ドアが変形する」など、大がかりな修理が必要になる可能性も。
早期に直しておけば2〜3万円で済んだ修理が、10万円超えに膨らむケースもあるんです。
リスク②:次の事故での安全性が低下する
車のボディは、衝撃を吸収する構造になっています。
でも、へこみを放置すると構造にゆがみが残ったままになり…
- 万が一の事故時に衝撃を逃がせない
- バンパーやセンサーが正しく動作しない
- エアバッグの作動に影響が出る可能性も
命を守るはずの装置が、本来の性能を発揮できなくなる危険性もあるのです。
リスク③:車検で不合格になる可能性も
「外見のキズくらいじゃ車検は通るでしょ?」と思っている方も多いですが、以下のようなケースは車検不合格の対象になることがあります。
- バンパーやフェンダーに鋭利な突起がある
- ボディが変形して灯火類の位置がずれている
- センサー位置が狂っている(ADAS付き車両)
板金修理は、「見た目の美しさ」だけでなく「法的な整備基準の維持」にも関係しているんです。
リスク④:車の査定額・売却価格が大幅ダウン
中古車として売るとき、外装の状態は第一印象そのもの。
例え走行距離が少なくても、キズやへこみがあるとこんな評価になります:
状態 | 減額される金額の目安 |
小さなキズ(擦りキズ) | 数千〜2万円程度 |
へこみあり | 2万円〜10万円以上 |
サビ・変形あり | 減額+売却不可のケースも |
板金修理をしておけば、車の価値を維持し、数万円以上の得になることも。
リスク⑤:見えない内部トラブルを見逃す
外見上のキズだけに見えても、内部に衝撃が加わっているケースは少なくありません。
- 配線の断線
- 衝突防止センサーのズレ
- ドアの歪みによる雨漏り
- 音・振動の原因になることも
こうした問題を放置すると、本来の快適さ・安全性が損なわれる恐れがあります。
【プロのアドバイス】「今は大丈夫」でも、“後から困る”が板金修理の落とし穴
私たちは日々たくさんの車の修理に携わっていますが、「数ヶ月前の小キズが原因で深刻なサビが発生していた」というケースは珍しくありません。
- 「そのときに直しておけば安く済んだのに…」
- 「もう少し早く相談してくれたら防げた…」
そう感じることが本当に多いのです。
板金修理は ”「予防整備」のひとつ。”
小さな異変に早めに対応することが、大切な愛車を守ることに繋がります。
【修理の流れも簡単!】初心者の方でも安心です
「初めてで不安…」という方もご安心ください。
当店では、以下のようにかんたん・安心なステップで対応しています。
- 写真をLINE・メールで送付 or ご来店で状態確認
- その場で無料お見積もり・丁寧なご説明
- ご希望の日程で修理予約(代車もご用意可)
- 修理後はピカピカの状態でお渡し!
わからないことや不安なことがあれば、なんでもお気軽にご相談ください!
【まとめ】放置は“もったいない”の始まり。修理は早めが安心&お得!
キズ・へこみを放っておくと…
- サビが進行し、結果的に高額修理へ
- 次の事故時に安全性が低下
- 車検不合格・査定額ダウンのリスクも!
早めに修理することで…
- 安全性も価値も長持ち!
- 小さな負担で大きなトラブルを防げます
- 車の見た目が美しくなり、気分もUP!
大切な車を守るためにも、「走れるから大丈夫」ではなく「早めに直しておこう」という気持ちが大切です。